衣類・繊維の専門家多数在籍。お客様のお品物ごとに最適なクリーニングで仕上げます。

0256-45-2651

電話受付/9:00~18:00 (平日)

よくある質問

Q&A

クリーニングのご依頼について店頭やお問い合わせなどからよくいただく質問と回答です。
不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。繊維の専門家がお客様のお悩みにお答えします。

クリーニングはどこも同じですか

各社それぞれクリーニング方法が違います。
洗剤、仕上げ剤、加工剤、洗浄時間、仕上げ方法、使用している設備など異なります。
お客様が納得できるところをお選びください。

ドライクリーニングとは

「水を使わないクリーニング」という意味で、揮発性の石油系溶剤や、塩素系溶剤とよばれる液体を使用するクリーニング方法です。
水洗いすると縮み、型崩れ、色落ちが発生するような製品に適しています。

ウェットクリーニングとは

「特殊な技術を用いた、業者による繊維製品の水洗い処理」です。
  1. ドライクリーニング対象品であるが、水溶性汚れを除去する必要がある製品
  2. ドライクリーニング不可能な製品
  3. 機械力を抑える必要がある製品
  4. 取扱表示で家庭洗濯や商業用水洗いが指示されており、ウェットクリーニングが望ましい状態にある製品
などが対象となります。

クリーニング後のビニールカバーは外したほうが良いのでしょうか

ビニールカバーは保管用ではなく、仕上り後からお渡しするまでの保護が目的です。
そのままで保管されますと、カビの発生や、ガス変色などのトラブルが発生する可能性が高くなりますので、ぜひ外してください。

ローヤルとハイローヤルの違いは

両方とも資格を持ったクリーニング師が担当します。ハイローヤルは当社指定のブランドが対象となります。詳細は店頭にてご確認ください。

仕上がるまでの日数は

工場併設店では、最短で半日で仕上がります。受付のみの店舗では2、3日かかりますが、お急ぎの際はお申し付けください。
また、和服、和布団、革製品、リフォームなど別途日数がかかる製品もあります。

シミと汚れの違いは?

当社では、ドライクリーニング品に水溶性の汚れが付いたものや、水洗い作業で落ちないものはシミと判断します。

シミ抜き料金はどれくらいですか?

最低400円いただきます。シミの範囲、作業の難易度によって高くなります。落ちない場合はいただきません。

和服のシミ抜き料金は?

最低2,000円いただきます。一般衣料に比べ、作業が難しいので高額になります。
色修正が必要な場合は、数万円かかることもあります。

シミ抜きはどうやってやるのですか?

油性処理 → 水溶性処理 → 酵素処理 → 漂白処理 の順に進めます。
油性の成分を落とし、水溶性の成分を落とし、タンパク系の成分を落とし、漂白剤を使用するといった流れになります。効果が認められた工程で処理を終了します。

他店で落とせなかったシミをきれいにできますか?

「これ以上落ちませんでした」や「生地を傷めるためこれ以上できません」のような理由で返却されたご依頼品でも、きれいにできた実績は多数あります。

Yシャツはどのように洗っていますか?

酵素入りアルカリ洗剤を使用し、色柄ものにも安全な酸素系漂白剤を併用して40℃の温水で洗います。のり剤は天然素材を使用しているため、肌に優しく、身体になじみます。

家庭での洗濯について注意事項はありますか?

  • 濃色と淡色を分けて洗う。
  • ウール、シルクなどの動物繊維は極力避ける。
  • 洗剤や漂白剤をよく溶かしてから、衣類を入れる。
  • ネットを上手に使う。
などなど、これらはほんの一例ですので、取扱い表示はかならず確認してください。

家で洗って失敗したものは直せますか?

直せるものと直せないものがあります。色流れのようなものは大体直せます。
ウールのセーターがフェルト化して縮んだものは、非常に難しいです。

取扱い表示について教えてほしい

家庭用品品質表示法により、繊維の組成、家庭洗濯等取扱い方法、はっ水性、表示者名および連絡先などの表示が義務付けられています。
繊維の組成は、製品を構成しているすべての繊維の名称と、それぞれの混用率が表示されています。
取扱い方法は、平成28年12月、日本独自の記号から、国際標準の記号に切り替えられました。
洗濯処理の記号、漂白の記号、乾燥の記号、アイロン仕上げの記号、ドライクリーニングの記号、ウェットクリーニングの記号の順に並べられています。

洗剤について教えてほしい

大きく分けると、弱アルカリ性洗剤と中性洗剤の2種類になります。
弱アルカリ性洗剤では、洗浄力の強い粉末タイプがメインです。
中性洗剤は液体タイプで、通常の洗濯に使われるものと、おしゃれ着用に使われるものに分けられます。
目的に合ったものを選ぶことが重要です。ご使用の際は、衣類に直接かけるのではなく、よく溶かしてから衣類を入れるか、洗剤投入口を使われることをお勧めします。

漂白剤について教えてほしい

こちらも粉末と液体の2種類があります。
塩素系、酸素系、還元系が市販されており、塩素系と還元系は白物専用となりますのでご注意ください。
酸素系は粉末で過炭酸ナトリウム、液体で過酸化水素が主な成分となります。
温水を使うと効果が発揮されます。よく溶かしてからご使用ください。

毎回洗っているのに、ワイシャツの襟が黄ばむのはなぜですか?

繊維に入り込んだ皮脂が落とし切れずに蓄積され、時間とともに酸化して黄ばみとなって見えてきます。
きれいに落とすこともできますので、早めのお手入れをお勧めします。

次の写真(上)はシミ抜きありでクリーニングした場合です。
クリーニングしていない場合(下)と比べてみてください。

クローゼットにしまっていたら色が変わってしまったのはなぜですか?

酸化窒素ガス(NOxガス)の影響と考えられます。NOxガスには酸化または還元作用があるため、染料を分解させてしまいます。
自動車や工場の排気ガスに含まれ、室内でも石油ストーブや石油ファンヒーターなどの燃焼時に発生します。

合成皮革の特徴は?

ポリウレタン系樹脂やアクリル系樹脂を生地にコーティングしたもので、皮革に似せた素材です。
製造後2~3年で経時劣化が起きるため、十分注意が必要です。保管中でも水分や光などの影響で劣化が進み、ひび割れや剥離が発生します。また、石油ストーブなどの熱源に近づけないようお気をつけください。

クリーニング師とは?

クリーニング業法に基づいて、厚生労働省が認可をしている国家資格です。
都道府県知事がクリーニング師試験に合格した者に与える資格であり、資質向上を図るため、定期的に研修を受けなければなりません。クリーニングを行う事業所に最低1人置くことが、法律で定められています。
令和2年4月現在、当社では62名のクリーニング師が在籍しています。

繊維製品品質管理士(TES)とは?

昭和56年、通商産業省の告示(平成9年12月18日廃止)に基づいて生まれた資格です。
消費者に供給される繊維製品の品質・性能の向上を図ったり、繊維製品の品質について消費者からのクレームを防いだり、繊維製品の製造・販売を行う企業で活躍するスペシャリストです。
企業活動の合理化、消費者利益の保護、企業と消費者の信頼関係の改善などを狙いとしており、社団法人 日本衣料管理協会の行う認定試験に合格して資格が与えられます。
また、同協会のホームページ(TES繊維製品品質管理士|日本衣料管理協会)に当社が掲載されています。
令和2年4月現在、当社では6名の繊維製品品質管理士(Textiles Evaluation Specialist = TES)が在籍しています。

閉じる